ドラッグストアのマツモトキヨシでは、商品券での支払いにも対応しています。
「商品券をもらったけど、なかなか使い道がない」というときは、マツモトキヨシで日用品や化粧品などを買うというのも一つの方法ですよ。
このページでは、マツモトキヨシで使える商品券の一覧や支払いの流れ、ポイントの貯め方などを解説していきます。
商品券払いをしたときにおつりが出るかどうかなどの疑問点も紹介しているので、利用するときの参考にしてくださいね!
マツモトキヨシで使える商品券一覧
冒頭でも伝えたように、マツモトキヨシでは商品券が使えます。
利用できる商品券は次のとおり。
- JCBギフトカード
- VJAギフトカード
- 三菱UFJニコスギフトカード
- UCギフトカード
- JTBナイスギフト
- マツモトキヨシ商品券
マツモトキヨシ商品券とは、マツモトキヨシの株主優待でもらえるギフト券のことです。
▼今回マツモトキヨシで商品券払いをしたときのレシートはこちら。JCBの商品券を使ったのですが、レシートには「商店街商品券」と表示されていました。
▼今回マツモトキヨシで商品券払いをして購入したのは、FANCALのマイルドクレンジングオイルです。
常用使いができるクレンジングを探しているので、今回はミニサイズのクレンジングオイルを買ってみました!
自宅に眠っている商品券がある場合、マツモトキヨシで使えばその分支払い額が少なくなりますね。
結果的に家計の助けになるため、使わないままの商品券があれば、思い切って使ってしまうのがおすすめですよ。
商品券払いをしたときはおつりはもらえるの?
マツモトキヨシで800円の商品を購入したときに、1,000円分の商品券を使ったら、おつりがでるかどうかも気になりますよね。
しかし、残念ながらマツモトキヨシで商品券払いをした場合、おつりは出ません。
800円の商品を購入するときに1,000円分の商品券を使うと、200円分損してしまいます。
もし1,000円分の商品券を使うのなら、買い物の合計金額を1,000円以上にしないといけないということですね。
マツモトキヨシで商品券払いしたときに貯まるポイントは?
マツモトキヨシでは、マツモトキヨシのポイントカードやdポイントカードを提示すれば、それぞれのポイントが貯まります。
となると、ギフト券払いをしたときにも、同じようにポイントが貯まるかどうか気になりますよね。
結論からいうと、マツモトキヨシでギフト券払いをしたときも、どちらのポイントも貯めることができますよ。
どれだけポイントが貯まるかは、次のとおり。
ポイントを貯めるときは、会計前にポイントカードを提示しましょう。
ポイントの後づけはできないので、気をつけてくださいね。
▼実際に、マツモトキヨシで商品券払いをしたときのレシートがこちら。マツモトキヨシのポイントが貯まっていますね。
▼同じく、dポイントも貯まっていますね。
マツモトキヨシで商品券払いと併用できる支払い方法について
マツモトキヨシで商品券払いをするときは、買い物の合計金額を商品券の額面以上にしないといけません。
となると、残金はほかの支払い方法で払う必要がありますよね。
その場合は、以下の支払い方法のいずれかで会計をするようにしましょう。
▼ちなみに今回は、残額をd払いで払いましたよ。
なお、支払い方法は店舗によってバラバラです。
利用する店舗によっては、上記の支払い方法に対応していないところもあるため、気をつけてくださいね。
さいごに
マツモトキヨシで商品券払いをするときのポイントをまとめました。
- 商品券払いのときは、おつりがでないので注意が必要
- 商品券払いでもマツモトキヨシのポイント・dポイントは同時に貯められる
商品券払いでも、マツモトキヨシのポイントやdポイントが同時に貯まるのはうれしいですね。
商品券を使えば、その分お金を払わなくて済むので、なんだか得した気分にもなります。
手元にあまっている商品券があれば、マツモトキヨシも候補の一つにいかがでしょうか。
コメント