ドラッグストアのマツモトキヨシでは、LINEが提供しているスマホ決済サービス「LINE Pay」も利用することができます。
LINE Payでは支払いのたびにマイカラーに応じた特典ももらえるので、普段からLINE Payをよく使っているならマツモトキヨシの支払いに利用するのもおすすめです。
このページでは、マツモトキヨシでLINE Pay払いをするときの支払いの流れやポイント還元率、ポイントの貯め方などを解説していきます。
マツモトキヨシではLINE Payでの支払いが可能
冒頭でも伝えたとおり、マツモトキヨシではLINE Payでの支払いが可能です。
LINE Payをはじめとするスマホ決済は、スマホがあれば買い物ができます。
財布を持ち歩かなくても大丈夫なので、手荷物を少なくしたいときにもおすすめのツールですよ。
支払いはコード払い
スマホ決済には、店員さんにバーコード画面を読み取ってもらう「コード払い」と、自分でQRコードを読み取って支払う「スキャン払い」があります。
マツモトキヨシはコード払いなので、会計もスムーズにおわりますよ。
支払いの流れは以下のとおり。
- 会計のときに店員さんに「LINE Payで支払います」と伝える
- LINE Payのバーコード画面を提示する
- LINE Payのバーコードを読み取ってもらう
- 支払い完了!
バーコード画面を提示すれば、あとは店員さんがピッと読み取るだけなので、とてもかんたんです。
▼マツモトキヨシでLINE Pay払いをしたときのレシートはこちら。きちんと「LINE Pay」と表示されていますね。
▼今回、LINE Pay払いをして購入したのは、ぷるんと蒟蒻ゼリーとソイジョイです。
小腹が空いたときのおやつ用に購入しました!
手軽にパッと食べられますし、かばんにも入れやすいのでお気に入りアイテムです。
LINE Pay利用時のポイント還元率は最大4%
マツモトキヨシでLINE Pay払いをしたときのポイント還元率は、最大4%です。
何のポイントがどれだけ貯まるかは、次のとおり。
マイカラーとは、月々の支払額によって決まるLINE Payのポイント還元制度です。
マイカラーの条件と、ポイント還元率は次のとおり。
- グリーン:支払い金額が月10万円以上→還元率2%
- ブルー:支払い金額が月5万円~9万9,999円→還元率1%
- レッド:支払い金額が月1万円~4万9,999円→還元率0.8%
- ホワイト:支払い金額が月0円~9,999円→還元率0.5%
上記をみてもわかるように、LINE Payを使えば使うだけお得になるということですね。
▼実際に購入したときのレシートを見てみると、きちんとマツモトキヨシのポイントが貯まっているのがわかりますね。
▼同じく、dポイントもしっかりと貯まっていました。
▼さらに、LINEウォレットの履歴をみてみると、付与予定のポイントが「1ポイント」と表示されていましたよ。
私のマイカラーはホワイトなので、還元率は0.5%でした。
もしマイカラーがグリーンなら、マツモトキヨシのポイントカード・dポイントカードの提示、LINE Pay払いでポイント還元率を4%にすることも可能です。
利用するスマホ決済は、一元化したほうがポイントも貯めやすくなるので、普段からLINE Payを使う機会が多いのならLINE Payで統一しておくのもいいですね。
LINE Pay払いとほかの支払い方法の併用はできません
マツモトキヨシでLINE Payを使うときに、気をつけてほしいのが「ほかの支払い方法との併用はできない」という点です。
LINE Payを利用するときは、全額LINE Payで支払う必要があります。
たとえば、「LINE PayとPayPay」「LINE Payとクレジットカード」などのようには使えないということですね。
また、dポイントやマツモトキヨシのポイントを貯めるときは、かならず会計前にポイントカードを提示しましょう。
ポイントの後づけはできないため、ポイントカードは事前に準備しておくと安心ですよ。
処方せんの支払いにも使えます
マツモトキヨシには、調剤薬局が併設されているところもあります。
となると、処方せんの支払いのときにもLINE Payが使えるかどうかも気になるかもしれませんね。
マツモトキヨシでは、処方せんの支払い時でもLINE Payを使うことは可能です!
ただし、使えるかどうかは店舗で対応している支払い方法によるので注意が必要。
店舗によってはLINE Payが使えないというケースもあるので、心配であれば、事前に店員さんに確認しておくと安心ですよ。
LINE Payを使う前にマツモトキヨシのクーポンをチェックしよう
LINE Payでは、マツモトキヨシで使えるお得なクーポンが配布されているときがあります。
マツモトキヨシでLINE Payを使おうと思ったときには、会計前にクーポンがないか確認してみましょう。
▼クーポンは、LINEのウォレット内にある「クーポン」という項目から確認できますよ。
クーポンの配布は不定期ですが、クーポンがあればその分お得に買い物ができるので、ぜひ活用してみてくださいね!
マツモトキヨシで使えるスマホ決済まとめ
マツモトキヨシは、LINE Pay以外のスマホ決済にも対応しています。
PayPay | ○ |
LINE Pay | ○ |
d払い | ○ |
楽天ペイ | × |
メルペイ | ○ |
Origami Pay | × |
Google Pay | × |
Apple Pay | × |
さいごに
マツモトキヨシでは、LINE Payで支払うときのポイントをまとめてみました。
- 支払い方法は「コード払い」
- マツモトキヨシのポイントカード・dポイントカードの提示、LINE Pay払いでポイント還元率は最大4%
- ポイントカードの提示は会計前にしておく
- LINE Payのクーポンが配布されているときもあるので、会計前にチェックするのがおすすめ
- 処方せんの支払いはLINE Pay対応店舗であれば可能
LINE Payは利用すれば、利用するほどお得になるポイント還元制度があります。
マイカラーがグリーンならポイント還元率は4%になるので、「お得に買い物がしたい」と考えているのなら、ぜひとも活用しておきたいところですね。
また、マツモトキヨシで使えるLINE Payのクーポンが配布されていることもあるため、会計前は忘れずに確認しておきましょう。
コメント